よくあるご質問
当社にて製品購入のお客様へ、通常の業務の際に火葬炉メンテナンスについて、基本作業を動画にてご案内しております。
Q1.臭いが気になる・隙間から煙が漏れる・台車にパッキンがくっ付いてくる
A.パッキンが劣化しているので交換してください。
Q2.燃料切れになり燃料を補充したけど火が付かない・燃料タンクを設置してから火が付かない
A.ホース内に空気が入ってしまうと火が付きませんので「エア抜き」という作業をしてください。
Q3.火を強くしたい・火を大きくしたい
A.製品出荷時は圧力が6MPa~0.7MPaの間になっております。
0.8MPaまでは上昇させることが可能です。
Q4.熱電対の交換方法が知りたい
A. 以下の通り交換を行ってください。
〇必要なもの
・新品の熱電対
・13mmのスパナかめがねレンチ
・プラスドライバー
【手順】
①制御盤のブレーカーをoffにします。
②熱電対の台座についている4つのボルトを外します。


③ゆっくりと、熱電対と台座を一緒に炉から抜きます。


④ボルトを緩めて熱電対を台座から引き抜きます。


⑤熱電対の蓋を開けて、配線を端子台から取り外します。


⑥金具を取り外し、配線を抜きます。


⑦新品の熱電対と交換し、金具を熱電対に取り付け、配線を赤は+に、白は-に取り付けます。

⑧逆の手順で火葬炉に取り付けて完了です。
2020年1月19日
サントイ株式会社